札幌vs横浜FC(TV視聴後)
36分の2回、68分と、決定機を決められれば楽な試合になったんですけどね。
65分の失点は、真ん中でボールを持った選手に誰も行かず、余裕を持ったピンポイントクロスを出されてしまいました。札幌藤田も難しいヘディングを決め、コースも良かったですが。
ドームとはいえ疲労が溜まっていたのでしょう。その後、足を攣る選手が出てきますし、76分のカウンタなども前に出られず、間延びした善戦に長いボールを蹴るだけになりました。
元清水の高木に、サイドの奥深くで突破されるなど、危ないシーンも続出。しかし何とか踏ん張り、勝ち点3を手にしました。
チラ見でしたし、前半2分の札幌石川の退場もありましたので評価は難しいですが、横浜、悪くないんじゃないですか。ドームで涼しいとはいえ、前日に観た愛媛vs岐阜戦と比較すると、ワンランク上の試合でした。
高地のシュートも、いいもの見せていただきました。
スカパーの解説は札幌びいきでしたね。審判の判定にも色々言ってました。
が、56分西田のイエローで札幌カウンターを止めたシーンは、アドバンテージで流していたが、前へのボールを受けた札幌の選手がハンドと判断して、西田のファールを取ったんじゃないですかね?
| 固定リンク
コメント